TELASA(テラサ)に加入したけど家族と共有したいから、同時視聴が出来るのか気になってる…。
家族や恋人と同居している方は動画配信サービスを使っていて違うコンテンツを同時に見たいという要望が本当に多いです。
そこで、TELASA(テラサ)は同時視聴出来るのか?どうやったら出来るのか?を解説しています。
TELASA(テラサ)の同時視聴について気になっているという方は本記事で確認してみて下さい。
TELASAは同時視聴できるのか?
結論から言うと、TELASA(テラサ)で同時視聴することはできません。
ですから、家族や恋人と同じあなたのアカウントで同時に視聴するとエラーがでてしまい、動画作品を視聴することができなくなります。
しかし、TELASA(テラサ)はマルチデバイスに対応しているので、同時視聴でなければいつでもどこでも好きな時に動画作品をストリーミングして楽しむことができますよ。
同時視聴ってなに?
そもそも同時視聴ってなに?と疑問に思われた方のために同時視聴について少し解説しておきます。
同時視聴とは?
同時視聴とは同じ時間に違うデバイスでTELASAの動画作品を視聴することです。
例えば、山田太郎さんのアカウントで、太郎さんはスマホでTELASAを視聴している時に、彼女の花子さんはパソコンでTELASAを視聴すること。同時に違う動画作品を視聴したい時に重宝する機能です。
ひとり暮らしの方には関係ない機能ですが、家族がいてアカウントを共有したい方は気になる機能のひとつということになりますね。
ダウンロード機能を使えば大丈夫!同時視聴できます
どうしても、TELASAで新しいアカウントを作らずに同時視聴がしたいという方は“ダウンロード機能”を使いましょう!
あくまで同時視聴ができないのは、ストリーミング再生同士のときであって、予めスマホやタブレットデバイスに専用アプリを使ってダウンロードしておけば、先程の例に照らし合わせるとこんな感じで同時視聴できます。
太郎さんは予めスマホにダウンロードしている作品を視聴中に花子さんはPCで動画をストリーミング再生すれば同時視聴することができます。
ですから、上記のように家族でアカウントを共有し同時視聴したい方は予めスマホなどのデバイスにダウンロードしておきましょう。
ただし、TELASAでダウンロード出来るデバイスは1台限りなので
- ストリーミング再生 1台
- ダウンロードコンテンツ再生 1台
上記の2台までしか同時視聴は利用できないので注意しておきましょう。
注意
動画作品をダウンロードしても、オンライン状態では同時再生することはできません。
必ず機内モード(オフライン)にした状態で視聴するようにしましょう。
ダウンロードした作品は同時視聴できるのか?
ダウンロードした作品同士の同時視聴はできません。
しかし、アカウントで共有されているので、同じアカウントで他のデバイスでダウンロードした作品を単純に視聴することはできます。
しかし、2つ以上のデバイスで視聴しようとすると、『複数の機器で再生できません』というエラーが出てしまうので注意が必要です。
登録できるデバイスはいくつまで?
ヘルプを読む限りTELASAには登録できるデバイスの上限についての記載がありません。
ですから、TELASAには登録できるデバイス上限はないと考えて問題ありません。
家にあるデバイスをかたっぱしからログインしましたが、問題なく使用できました。
同時視聴で家族共有したいならU-NEXTがおすすめ
同時視聴したいなら、U-NEXTがおすすめです。
なぜなら、月額1,990円(税抜)を支払えば家族で共有出来るアカウントを4つも作成することができます。
家族で同時視聴するなら、断然お得に動画配信サービスを利用することができますよ。
・160,000作品の動画作品は見放題
・雑誌読み放題サービス
・アダルト作品も配信
・話題の作品はほとんど網羅している
月々の料金は少しお高くなりますが、同時視聴したいという希望を叶えてくれる数少ない動画配信サービスです。
料金も1,990円で4アカウント作成できるので、1アカウント辺りの料金は500円程度になります。
まとめ
いかがでしたか?
TELASAの同時視聴についてはなんとなくわかって頂けましたか?
ここでTELASAの同時視聴のポイントをまとめておきます
- TELASAでは同時視聴はできない。
- ダウンロードした作品とストリーミング再生の併用で同時視聴ができる
- 併用する場合は必ずオフライン状態で視聴しましょう。
- TELASAには登録できるデバイスの上限はない
- ダウンロードした作品も同時視聴することはできない
TELASA同時視聴に関しては以上になります。