こんにちは!!RYOSAN(r.k@sarari_life)です。
これから、dTVを始める前に基本情報を知りたい…。
dTVってどんな特徴があるの?
dTVのメリット・デメリットを知っておきたい…。
動画配信サービスを利用したことがあまりない方の中にはこんな疑問をお持ちではないでしょうか?実はdTVは月々550円で12万作品を視聴できる魅力的な動画配信サービスです。
この記事を読んでいただければdTVに関しての基本情報やdTVにはどんなメリット・デメリットがあるのか知っていただけます。
なぜなら、私は動画TVが大好きであらゆる動画配信サービスを契約し、他の動画配信サービスを比べて見たからです。これからdTVを始めようかどうか迷っている方は必見ですよ!!
※31日以内に解約すれば料金は発生しません。
dTVをこれから始める初心者の方へ、dTVの基本情報
dTVはエイベックス㈱とドコモが運営する動画配信サービスです。動画をインターネット経由で視聴することが出来ます。Wi-Fiやキャリア(ケータイの運営会社)の通信サービスを使って動画を視聴するといったサービスです。テレビと違って、いつでも対応端末とインターネットに接続出来る環境があれば気軽に動画作品を楽しむことが出来ます。
TV番組と違う所は、いつでも好きなタイミングで好きな番組を視聴できます。TV番組は予め配信される時間が決められているので見逃しなどがどうしても発生しますが、動画配信サービスでは見逃し自体が存在しませんし、録画するような面倒な手間は発生しません。
また、TV番組の見逃し配信がある動画配信サービスもあるので、各動画配信サービスを比べてみてもいいかもしれませんね!
dTVの基本情報を表にまとめてみた
dTVの基本情報 | |
月額料金 | 550円(税込み) |
作品数 | 120,000作品(レンタル作品含む) |
配信作品ジャンル | オリジナル作品(ドラマ、アニメ、キッズなど)洋画、邦画、アニメ、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメ、キッズ、韓流華流、教養バラエティー |
対応端末(デバイス) | スマホ、タブレット、PC、AmazonFireTV、Chromecastなど(ゲーム機には未対応) |
ダウンロード機能 | ダウンロードできる |
同時再生機能 | できない |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、ドコモケータイ料金まとめ払い |
dTVの最大の特徴は【月額料金が安い】ことが挙げられます。他の動画配信サービスはだいたい1,000円ぐらいの月額料金がかかりますが、dTVは月額550円(税込)で12万作品を視聴することができます。
これは、動画配信サービスでも非常に多い作品数を誇っており、これだけの作品が見放題と考えると”かなりのコスパだということができます。”
dTVはこんな人にオススメ
dTVを長く利用してきた筆者が、dTVの特徴をもとにオススメ出来る人とそうでない人を考えてみましたので、dTVを考えている方は参考にしてみて下さい。
・出来れば月額料金をおさえたい
・韓流ドラマが好き
・国内のドラマが好き
・音楽配信(ライブ映像も観たい)
・子供がいる家庭
・dTVオリジナル作品も観たい
出来れば月額料金おさえたい
いいサービスをリーズナブルな値段で利用したいのが人情ってもんですよね?
そこで!dTVを他の動画配信サービスと料金比較してみました。
主要動画配信サービス料金比較 | ||
動画配信サービス | 料金 | 作品数 |
dTV | 500円(税抜) | 12万作品 |
Amazon プライムビデオ | 500円(税抜) | 非公開 |
Hulu | 933円(税抜) | 5万作品 |
Paravi | 925円(税抜) | 非公開 |
FODプレミアム | 888円(税抜) | 3,000作品 |
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 14万作品 |
dTVとAmazonプライムビデオ以外はだいたい1,000円前後のサービスが多いです。
同じような動画配信サービスを利用するなら、安い方がいいのはもちろんです。dTVは他のサービスと比べてもかなり利用しやすい料金設定になっています。
ドラマが好き
韓流ドラマが好きな方にもdTVがオススメです。韓流ドラマのラインナップはU-NEXTには負けますが、かなりの数の韓流ドラマを観ることが出来ます。
詳しく知りたい方はこちらの記事を確認してみて下さい。
関連記事>>>韓国ドラマ(韓ドラ)を観るならdTVがコスパ最強。コスパ最強の理由とオススメの韓国ドラマ20選を紹介
国内のドラマが好き
国内ドラマに関して月額550円とは思えない作品数がありオススメです。さらに、毎月配信されるドラマのラインナップが新しくなるのも特徴です。
ですが、3月末までの配信など配信期限がある作品もあるのは少し残念な気もします。少しオススメのドラマをご紹介しましょう。
GTO
3年A組-今日からみなさんは、人質です-
おっさんずラブ
トドメの接吻
ガリレオ(2007)
ドクターXシーズン
音楽配信(ライブ映像も観たい)
dTVの特徴の1つに“音楽ジャンルに強い”というものがあります。音楽レーベルで有名なエイベックスが出資しているサービスだけあって、音楽のライブ映像配信や、プレイリストなども配信されており、音楽カテゴリーも楽しみたい方にもぴったりです。
ただ、音楽ジャンルには1つだけ欠点があり、dTVのサービスで使えるダウンロード機能が著作権の関係で使用できません。プレイリストを通勤・通学中に聴くということが出来ないのは少し残念ポイントです。
子供がいる家庭
dTVにはキッズジャンルやアニメのジャンルももちろんですが存在し、アニメジャンルに関しては名探偵コナンやドラえもん、トムとジェリーなどキッズに人気のアニメ配信がたくさんあります。
またキッズジャンルにも
- 日本昔ばなし
- 読み聞かせ絵本
- おかあさんと一緒
- トミカ王国・プラレール
- 特撮ヒーロー
など少し男の子よりのラインナップではありますが、充実しているといえるでしょう。
dTVオリジナル作品も観たい
dTVの特徴の中にオリジナル作品を配信している事も1つとして挙げられます。オリジナル作品はHuluやNetflixが有名ですが、dTVでも配信されています。
作品はドラマやドキュメンタリーやバラエティー番組などが配信されています。
dTVでしか観られない、アニメを実写化されているもの、また漫画を読むことも出来ます。
dTVをオススメしない人&デメリット
- 全部の作品が見放題出ないと嫌
- ディズニピクサー作品が観たい
- ドラマの見逃し配信が目的
全部の作品が見放題出ないと嫌
dTVは全ての作品が見放題というわけではありません。前述しましたが、レンタル作品というものが存在しています。
アニメの最新作や洋画の最新作はこのレンタル作品に含まれており、月額とは別に200円~500円(税抜)ほどかかってしまいます。
月額500円でレンタル1本500円は控えめにいってびっくりしましたが、レンタル作品はできるだけ利用しないようにするのが安く抑えるコツです。
レンタル作品も時間が経てば、見放題作品になることもあるので、筆者自身はレンタル作品は基本利用しません。
理由はレンタル作品を2本利用すると1,000円ほどかかってしまうので、別の動画配信サービスを登録した方が、コスパが良いからです。
レンタル作品とかややこしい料金プランが嫌という方はHuluに登録してみましょう。
Huluなら全作品が見放題なのでオススメですよ。
ディズニピクサー作品が観たい
dTVではディズニピクサー作品がほぼ全てレンタル作品となっています。
dTVで観られるディズニピクサーの主な作品
- トイ・ストーリーシリーズ
- アラジン
- ライオンキング
- カーズ
- モンスターズインク
- ファインディング・ニモ
上記全てのディズニーピクサー作品がレンタル作品となっています。ディズニーピクサーは実写映画も世に送り出していますが、実写作品もレンタルになるのでdTVはオススメ出来ません。
ディズニー映画を観るならディズニーシアターがオススメです。
ドラマの見逃し配信が目的
dTVでもドラマの見逃し配信はされていますが、あまり多いとは言えませんし、毎週観ているドラマをすぐに観たいのなら、Paravi、Tverがオススメです。
Paraviなら過去のドラマの配信や国内ドラマのほとんどが網羅されています。月額925円で登録出来ます。
Tverなら無料で見逃し配信が視聴出来ますが、広告が入るのと配信期限があるので、両方気にならないという方は無料で利用出来るTverがオススメです。
dTVのメリット7つ
dTVを利用していてメリットだと感じる部分やネット上の口コミなんかを参考にdTVのメリットを7つ紹介します。
- 月額料金が安い
- 31日間無料おためしが出来る
- ダウンロード機能が使える
- 作品数が12万作品と非常に多い
- 韓国ドラマ作品が多い
- 倍速再生が出来る
- 音楽ジャンルの配信数が多い
上記の7つがdTVのメリットと言えます。韓国ドラマが好きな方や、外で動画を観る機会の多い方にはdTVはオススメといえます。
dTVのデメリット5つ
- 全ての作品が見放題ではない。
- 同時再生出来ない。
- ディズニー作品はほぼ全てレンタル
- 動画が止まったり、再生できないなどシステムが不安定な時がある
- ゲーム機には未対応
ディズニー作品やプレイステーション4などで再生したい方はdTVはオススメできません。
dTV基本情報まとめ
いかがでしたか?dTVの基本情報やオススメする人、dTVのメリットなどはわかりましたか?
これからdTVを始めようとする方は、メリット・デメリットを総合的に判断して登録する方が良いでしょう。
とはいえ、dTVは月額550円で動画作品が見放題なのが一番大きい魅力です。また、31日間は無料で体験してみることが出来るので、気軽に始められるのも魅力の1つです。
もし、dTVを始めようかな?と思ったら迷わず無料おためしをしてみることをオススメします。
ぜひ楽しい動画ライフを!!