U-NEXTの料金について気になっていませんか?
U-NEXTの料金の支払い方法・U-NEXTの料金についての注意点など利用したことがない方は、わからないことだらけですよね?
そこで、この記事ではU-NEXTの料金について解説していきます。
この記事のポイント
- U-NEXTってどんなサービス?U-NEXTの特徴をおさらい。
- U-NEXTの料金・注意点について解説。
- U-NEXTの付加価値・月額料金で利用できる、動画配信以外のサービスについて
- U-NEXTの料金は実際どうなの?他のサービスと比較
- U-NEXTの料金を利用した人の口コミを紹介
U-NEXTの料金についての5つのポイントを初めて利用する方でもわかるように紹介していきます。
この記事を読めば、U-NEXTの料金についてわかり、利用するかどうか判断することができるようになりますよ。
U-NEXTとは?
U-NEXTは国内向けに動画配信サービスを行っています。以下の表ではU-NEXTの基本情報をまとめています。
動画配信サービス | U-NEXT |
月額料金(税込) | 2,189円(毎月1,200ポイント) 1,639円(1年間解約できない。) |
配信作品数 | 見放題作品 200,000作品(未公開) レンタル作品 20,000作品 |
対応デバイス | スマホ、パソコン、タブレット AmazonFireTVstickなどのストリーミング端末 PS4/ |
ダウンロード機能 | ○ ※アプリ版のみ、パソコンではダウンロードできない。 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・楽天ペイ ・Amazonアプリ内課金 ・iTunesStore決済 ・U-NEXTカード・ギフトコード |
同時再生 | 4回線までOK |
画質 | フルHD (1080p)一部の作品で4Kも視聴可能 |
付加価値 | ・毎月1,200ポイントがもらえる。 ・人気雑誌、80誌以上が読み放題 ・ポイントは映画館のチケットにも使える。 ポイントで電子書籍なども購入可能。 |
公式サイト | https://video.unext.jp/ |
無料トライアル期間 |
上記の表の通りでして、U-NEXTは国内でもかなり多くの動画が配信されているサービスです。
見放題作品20万作品、レンタル作品2万作品を配信しており、豊富なコンテンツを配信しているのが大きな特徴です。
音楽のライブ配信や、映画などは最新作品が月額2,189円で見放題なので、毎日見ても見きれないほどの作品が配信されているのが大きな特徴です。
U-NEXTの料金・注意点ポイントを解説
U-NEXTの料金についての注意点は以下の2つです。
- U-NEXTの料金は日割り精算ができない。
- すべての配信作品が無料ではない。
上記のとおりでして、U-NEXTの料金は日割り精算ができません。解約する場合は時期に気をつけて解約するようにしましょう。
また、配信作品はすべて見放題ではなく、レンタル作品も含まれていますので、注意が必要です。後ほど紹介しますが、U-NEXTの料金にはポイントが毎月1,200ポイントついてきます。
ポイントを使ってレンタル作品なレンタルすることになります。ポイントはチャージすることも可能ですが、別料金が発生します。
詳しくは『U-NEXTポイントを賢く利用しよう!「レンタル」の【方法・料金・期間】ダウンロード視聴の注意点を解説』を参考にしてみてくださいね。
U-NEXTの付加価値・月額料金で利用できるサービスは?
U-NEXTの料金は2,189円(税込)ですが、月額料金を支払うと動画見放題以外のサービスも利用することができます。
- 毎月1,200ポイントがもらえる。
- 人気雑誌が読み放題
- アカウントの共有・同時再生ができる。
少し掘り下げて解説していきます。
U-NEXTのポイント・Uコインについて
U-NEXTの料金には1,200ポイントが含まれています。U-NEXTのポイントは以下の用途に利用可能になっています。
- 有料レンタル作品のレンタル。
- U-NEXT内の電子書籍の購入。(最大40%のポイント還元が受けられる)
- 対象の映画館のチケット割引。
- 月額980円のNHKオンデマンドの利用。
上記4つのサービスにU-NEXTのポイントは利用することができます。
U-NEXTのポイントとUコインの違いはiOSアプリで購入したものはUコインとなり、公式サイトからチャージしたものはU-NEXTポイントということになります。
Uコインは少し割高になるので、公式サイトから購入することをオススメします。
U-NEXTポイントの詳細は『U-NEXTポイントの使い方・貯め方と残り期限の確認方法/Uコインとの違いは?』を参考にしてみてください。
U-NEXTの特典・雑誌読み放題サービス
U-NEXTが別料金を支払わなくても人気雑誌が読み放題になります。
ラインナップもかなり充実しており、120種類以上の雑誌が配信されています。しかも同じアプリで完結するので、U-NEXTアプリをダウンロードするだけで雑誌読み放題サービスが利用できるようになります。
同じ動画配信サービスのFODプレミアムは雑誌読み放題サービスがついてきますが、別のアプリをダウンロードしなければならないので少し煩わしく感じるでしょう。
詳しくは『U-NEXTは人気雑誌が読み放題!!実際使ってみてラインナップや読み方を解説。』を参考にしてみてください。
U-NEXTって動画見放題以外に人気雑誌が読み放題なのは知っていましたか?「雑誌読み放題ってどうせ料金が必要なんでしょ」「雑誌のラインナップは?」「使い方は簡単?」など疑問をお持ちではありませんか?[…]
U-NEXTの特典アカウントの共有・同時再生について
U-NEXTはアカウントが4つまで作成することができます。アカウントが別に利用できると以下のようなメリットがあります。
- 同時視聴が可能。
- アカウント別に購入した電子書籍が共有できる。
- 権限を分けることで、レンタル作品を購入することができなくできる。
親アカウント以外はアダルト作品が見れなくなったり、レンタル作品を購入できなくできたりするペアレンタルロックなどの機能があります。
お子さんがいる家庭などは利用すると、子どもが勝手にレンタルすることを防ぐことができますよ。
U-NEXTのプラン1490とは?
月額プラン1490は毎月のポイント付与以外の、見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用ができるサービスです。
料金はその名の通り月額1,490円(税抜)で、「別にポイントを使ったコンテンツは利用しない。」という方にはとてもお得なプランとなっています。
しかし、一年以内に解約すると5,000円の違約金がかかるなど制約もあるので、注意が必要です。
詳細は『U-NEXTヘルプ料金について』を参考にしてみてくださいね。
U-NEXTの料金の支払方法について
U-NEXTの支払い方法は以下の5つになります。
- クレジットカード(Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)
- キャリア決済(DOCOMO、Softbank、au、Ymobile、)
- U-NEXTカード、ギフトカード
- iTunesStore決済
- Amazonアプリ内課金
U-NEXTカードギフトカードは全国のコンビニや家電量販店で購入可能となっています。
プリペイドカードは以下の店舗で購入可能です。
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- エディオン
- ドン・キホーテ
- キヨスク
クレジットカードを利用したくない、またはクレジットカードを持っていない方はプリペイドカードを購入することで利用料金を支払うことができますよ。
U-NEXTの料金を他のサービスとの料金比較
動画配信サービス | 月額料金(税別) |
U-NEXT | 1,990円 |
Netflix | 800円/1200円/1800円 |
FODプレミアム | 888円 |
Amazon Prime ビデオ | 500円(年会員だと月額実質408円) |
dTV | 500円 |
Hulu | 933円 |
上記は他の動画配信サービスとの比較になっています。
料金的にはU-NEXTが1番高い形になっています。しかし、付加価値を考えると料金は高くはないのではないでしょうか?
U-NEXTは『いろんなエンタメを存分に楽しみたい!』という方にはぴったりなのでもし当てはまる方は楽しんでみてはいかがでしょうか?
U-NEXTの料金についての口コミ・評判
U-NEXT、月額高いなぁ…どうしよ😢
— えみり~は迷走中\(゜ロ\)(/ロ゜)/ (@MagicMazeForest) December 26, 2020
ねえ!!!U-NEXT!!!
解約忘れた!!!!!!!!
月額くそ高い!!!!泣いた!!!
— かとう ゆうな (@nemutaiyooooo__) December 22, 2020
U-NEXT。。動画配信数も多くて良い感じ。ただ月額が2000円と高い。しゃーなし
— 低元気 (@smap5stay) December 21, 2020
SNS上の口コミはやはり
- 月額料金が高く感じる。
- 解約忘れた月額料金かかって最悪。
- 動画配信の量が多くいから料金が高いのは仕方ない。
などの評判が多かったです。やはり、他の動画配信サービスと比べてみると…。少し高いのかもしれませんね。
しかし、月額料金は付加価値がついての料金になります。
- ビデオ見放題990円
- 雑誌読み放題500円
- 1,200ポイント500円
上記のように考えれば、そこまで高くないのではないでしょうか?
エンタメを広く楽しむ時間があれば、損をする金額ではないでしょう。
まずは、無料でU-NEXTを利用しよう。
U-NEXTは初回なら無料で31日間トライアルで楽しむことができます。
無料トライアルを利用することができます。
U-NEXTの登録方法は簡単です。
- U-NEXT公式サイトへアクセス
- 31日間無料トライアルをクリック
- 個人情報の入力
- 支払い方法の選択
- 登録完了
U-NEXTの登録方法について困っていませんか?『無料トライアルを試してみたいけどどうやったらいいかわからない。』『登録ってややこしいのでは?』など、登録の作業で失敗したくないですよね?そこでU-NE[…]
U-NEXTの料金まとめ
最後に、U-NEXTの料金のポイントをまとめておきます。
- U-NEXTの月額プランは1,990円のプランと1490円のプランがある。
- 1490円のプランは一年継続しないと違約金が5,000円かかる。
- 初回なら31日間無料トライアルが利用可能。
- 1,990円プランなら、毎月1,200ポイントがもらえる。
- 追加料金なしで、人気雑誌読み放題サービスがついてくる。
- 4アカウントまで利用可能なので、1アカウントあたり500円で利用可能。
U-NEXTの料金は他のサービスと比べると少し高い気がしますが、上記のまとめのように料金の中にたくさんのサービスが利用可能となっています。
U-NEXTはたくさんのエンタメが詰まったサービスなので、利用する時間が結構あるよ!という方にはかなりオススメのサービスになっていますが、一方であまり利用する時間がない方にはあまりオススメできないサービスになっています。
他の動画配信サービスと比較している記事もあるので、参考にしてもらえればと思います。
【Hulu】と【U-NEXT】はどちらも人気の動画配信サービスですが…。【Hulu】と【U-NEXT】どちらにしようか悩んでいませんか? どちらも人気のサービスなので、大外れ…。ということにはならないと思い[…]