動画配信サービスの多くはクレジットカードが必要なものが非常に多いです。
しかし、クレジットカードを登録するのは怖い。または、クレジットカードを持っていない方も一定数いるのも事実です。
そこで、クレジットカードを持っていなくても契約できる動画配信サービスをまとめてみました。
クレジットカードがない方や、使いたくないという方は参考にしてみてくださいね。
クレジットカードを持っていなくても利用できる動画配信サービス。
クレジットカードはとても便利ですが不正利用、また作成段階で審査があるので、学生の方やまだ未成年の方は作れなかったりするのが現状です。
そこで、クレジットカード以外の支払い方法があるが動画配信サービスをまとめました。
- U-NEXT
- Amazonプライムビデオ
- FODプレミアム
- Hulu
- Paravid
- ABEMAプレミアム
- DAZN
- TELASA
U-NEXT
U-NEXTは株式会社U-NEXTが提供する動画配信サービスで、16万もの作品が見られることで、人気のあるサービスになっています。
U-NEXTはクレジットカード決済以外にも以下の支払い方法を選ぶことができます。
- キャリア決済(ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
- Amazonアプリ内課金
- Apple ID決済
- U-NEXTカード・ギフトカード
キャリア決済は携帯料金とまとめて支払えるサービスで、クレジットカードがなくても決済できますし、Amazonアプリ内課金はアマゾンギフト券が使用可能。
AppleID決済は、iTunesカードが全国のコンビニで購入可能、U-NEXTカードはドン・キホーテや家電量販店で購入可能になっています。
U-NEXTの情報が詳しく知りたい方は『U-NEXTを始める前に/U-NEXTの支払い方法を解説!クレジットがなくてもOK!』を読んでみてください。
Amazonプライムビデオ
AmazonプライムビデオはAmazonプライム会員なら誰でも動画作品が見放題になるサービスです。
Amazonプライムビデオはクレジットカード以外に以下の決済方法が利用できます。
- 携帯料金とまとめて支払う。(au、docomoのみ)
- Amazonギフト券の購入。
U-NEXTに比べると少し選択肢は狭くなりますが、携帯料金とまとめて支払うこともできますし、Amazonギフト券は全国のコンビニでも購入可能なので、クレジットカードがなくても現金で決済することが可能です。
Amazonプライムビデオは『Amazonプライムビデオの料金はいくら?料金発生日と支払い方法も解説』で詳しく解説しています。
FODプレミアム
FODプレミアムはフジテレビが運営している動画配信サービスで、ドラマやアニメを20,000作品配信しています。
FODプレミアムは以下の支払い方法が利用できます。
- Amazon Pay
- 携帯料金まとめて支払い(docomo、au、Softbank、UQmobile、Ymobile)
FODプレミアムもAmazonPayに対応しているので、コンビニでAmazonギフト券を購入するか、携帯料金とまとめて支払うことも可能です。
詳しくは『FODプレミアムの料金と支払い方法のまとめ』で解説しています。
Hulu
Huluは日本テレビが運営する動画配信サービスで、もともとアメリカで動画配信サービスを行っていた関係で、”海外ドラマ”にかなり強いサービスになっています。
私個人もHuluが大好きで愛用している動画配信サービスの一つです。
60,000作品が見放題の動画配信サービスになっています。Huluの支払い方法は以下の通りです。
- キャリア決済(ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い)
- PayPal
- huluチケット
- iTunes Store決済(iPhone・iPad・iPod touch・Apple TV からの登録が必要)
- Yahoo!ウォレット(GYAO! のキャンペーンサイトからの登録が必要)
- Amazonアプリ内決済(Amazon Fire TV StickあるいはAmazon Fire TV が必要)
- mineo、BB.excite、ケーブルテレビなど外部事業者経由での決済
- LINE Pay
Huluはかなりの種類の決済方法が選択できます。
詳しくは『Hulu(フールー)とは?基本情報&メリット・デメリットを初心者向けに解説』を読んでみてください。
Paravi
パラビは国内のテレビ(バラエティー番組やドラマ)が充実しているのが大きな特徴で、TBS、WOWOW、TV東京が共同出資しています。
2020年に大ヒットした半沢直樹などもParaviで視聴できます。
Paraviの支払い方法は以下の方法が選べます。
- 携帯料金まとめて支払い(au、docomo、Softbank)
- AppleID決済
AppleID決済はコンビニでiTunesカードが購入できますし、携帯料金とまとめて支払うことも可能となっています。
Paraviレビュー記事
こんにちはRYOSAN(r.k@sarari_life)です。今回は動画配信サービスの中でも老舗の【Paravi(パラビ)】実際どうなの?ってとこを実際使ってみた感想や、口コミなどをご紹介できたらと思います。【Par[…]
ABEMAプレミアム
ABEMAプレミアムは株式会社ABEMAが提供している動画配信サービスです。
オリジナルのバラエティー番組や恋リアが人気のある動画配信サービスです。趣味のコンテンツの充実しており、麻雀、将棋なども視聴できるので趣味のコンテンツ目的に契約する方が多いサービスになっています。
ABEMAプレミアムは以下の支払い方法に対応しています。
- Google Playアプリ内課金
- iTunes Store(App Store)アプリ内課金
- Amazonアプリ内課金(Fireタブレット、Fire TV)
しかし、ABEMAプレミアムは公式サイトから申し込むとクレジットカード一択になってしまうので、注意が必要です。
クレジットカード以外の支払い方法を選ぶ場合には公式サイトではなく、iOSアプリ、Amazonアプリ、Google Playアプリから登録しましょう。
詳しくは『ABEMAプレミアムの支払い方法/クレジットカードなしでも利用できる?』で解説しています。
おすすめ作品も紹介しているので、もしよかったら。
ABEMAプレミアムの映画はたくさんありすぎてどれから見たらいいかわからない。時間もないし、探すのが面倒だからおすすめの映画があれば知りたい。 そんな悩みにお答えします。この記事を書いて[…]
DAZN
DAZNはスポーツ配信に特化した動画配信サービス。
年間10,000試合ものスポーツ配信が見られます。サッカー、野球はもちろんゴルフ、モータースポーツバドミントンなど多彩なジャンルが見放題で月額1,925となっています。
支払い方法は以下の通りです。
- Paypal
- DAZNプリペイドカード
- DAZN年間視聴パス
- Apple ID(アプリ内課金)
- Amazon(アプリ内課金)
- Google Play(アプリ内課金)
- モバイルキャリア決済(Softbank、Y!Mobile、au、UQ Mobile。docomoは「DAZN for docomo」加入者のみ利用可能)
DAZNに関しても公式サイトなどから購入できる年間パスやコンビニで購入できるGoogle Playカード、iTunesカードなどで決済できるので、クレジットカードがなくても大丈夫です。
詳しくは『DAZNの料金はいくら?1ヶ月無料で試せる登録方法と解約する方法も解説』で解説しています。
TELASA
TELASAはテレビ朝日が運営している動画配信サービスでテレ朝のコンテンツが多く配信されています。
TELASAの支払い方法は以下の通りです。
- 携帯料金まとめて支払い(au)
携帯料金とまとめて支払うことができますが、auユーザーしかダメなので、あまり使い勝手が良いとは言えません。
au以外の方はクレジットカードが必要ということになります。
テレ朝とKDDIがタッグを組んで新しい動画配信プラットフォーム“TELASA”のサービスを開始。2020年9月の現時点でテレ朝の人気コンテンツであるロンドンハーツや相棒シリーズなどを含む約10,000作品を月々562円(税抜[…]
まとめ
今回ご紹介した動画配信サービスと使える決済サービス(クレジットカード以外のもの)をまとめてみました。
動画配信サービス | 使える決済サービス |
U-NEXT | キャリア決済 (ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い) Amazonアプリ内課金 Apple ID決済 U-NEXTカード・ギフトカード |
Amazonプライムビデオ![]() | 携帯料金とまとめて支払う。(au、docomoのみ) Amazonギフト券の購入。 |
FODプレミアム | Amazon Pay 携帯料金まとめて支払い(docomo、au、Softbank、UQmobile、Ymobile) |
Hulu | キャリア決済 (ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い) PayPal huluチケット iTunes Store決済(iPhone・iPad・iPod touch・Apple TV からの登録が必要) Yahoo!ウォレット(GYAO! のキャンペーンサイトからの登録が必要) Amazonアプリ内決済(Amazon Fire TV StickあるいはAmazon Fire TV が必要) mineo、BB.excite、ケーブルテレビなど外部事業者経由での決済 LINE Pay |
Paravi | 携帯料金まとめて支払い(au、docomo、Softbank) AppleID決済 |
ABEMAプレミアム | Google Playアプリ内課金 iTunes Store(App Store)アプリ内課金 Amazonアプリ内課金(Fireタブレット、Fire TV) |
DAZN | Paypal DAZNプリペイドカード DAZN年間視聴パス Apple ID(アプリ内課金) Amazon(アプリ内課金) Google Play(アプリ内課金) モバイルキャリア決済(Softbank、Y!Mobile、au、UQ Mobile。docomoは「DAZN for docomo」加入者のみ利用可能) |
TELASA | キャリア決済(auのみ) |