Amazonプライムビデオ(以下プライムビデオ)は月額500円(税込)年間4,900円で動画作品が約8,000作品(公式発表は不明)の動画作品が見放題の動画配信サービスです。
プライムビデオに登録する前に、料金システムをしっかり理解してから登録すれば損をすること無く利用することができますよ。
この記事でわかること
- プライムビデオの料金プラン。
- プライムビデオと他の動画配信サービスとの比較。
- プライムビデオの料金の注意点。
- プライムビデオの料金の支払い方法。
Amazonプライムビデオの料金はいくら?
プライムビデオの料金月額500円で色んなジャンルの動画を見ることができます。
継続利用する場合なら、年間契約もすることができます。年間契約の場合は4,900円(一月あたり409円程です。)
年間契約をすれば、月々支払うよりも、年間1,100円安くなるので、長く利用することを考えている人は年間契約にすると、お得に利用することができますよ。
\まずは30日間無料体験/
Amazonプライムビデオの料金を動画配信サービスと比較
プライムビデオの料金は相場どおりなのか?疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
日本で利用できる主要な動画配信サービスと比較してみました。
動画配信サービス | 月額料金(税込み) |
Amazonプライムビデオ | 500円(年間会員なら409円) |
dTV | 550円 |
Netflix | 800〜1,800円 |
FODプレミアム | 976円 |
Hulu | 1,026円 |
U-NEXT | 2,189円 |
プライムビデオは月額課金の動画配信サービスの中ではかなり安い部類に入ります。
\まずは30日間無料体験/
Prime Studentなら月額250円で利用できる。
Prime Studentは学生向けの有料会員サービスです。料金は月額250円(税込)または年額2,450円(税込)を選択することができます。
通常料金の半額なので、学生の方は利用しない手はありません。
ちなみにPrime Studentは日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に在学中の学生さんのみ対象になっていますので、注意して下さい。
Amazonプライムビデオは30日間無料で試せる。
プライムビデオを初めてする人は「初回30日間無料体験」ができます。
登録が完了すれば、パソコンやスマホなどですぐに動画を無料で楽しむことができます。
もちろんサービスはいつでも解約することができるので、気に入らなければ違約金などはなしでいつでも解約することができます。
ただし、解約忘れをすると自動更新なので、料金が発生してしまいますので注意が必要です。
さらに、プライムビデオでは無料期間中でも料金が発生してしまったりする場合もありますので、以下の注意点を確認しておきましょう。
プライムビデオの料金発生日を忘れた方はアプリからでもブラウザからでも確認することができます。
Amazon会員情報から確認することができます。
\まずは30日間無料体験/
Amazonプライムビデオの料金の注意点
- Amazonプライムビデオの料金日割り計算について
- Amazonプライムビデオの料金、レンタル作品は別料金
Amazonプライムビデオの料金、日割り精算について
プライムビデオは契約途中で解約しても、日割り精算をすることができます。
しかし、プライムビデオなどプライム会員特典と多く利用していると、「返金対象となっておりませんので、今すぐ会を終了をする利点がございません。」と表示され、返金されない場合があります。
無料体験には関係ありませんが、年間契約などを契約していて、途中解約する場合には注意が必要です。
Amazonプライムビデオの料金、レンタル作品について
プライムビデオで無料トライアルをする際に最も注意したいのが「レンタル作品は無料対象ではない」ということです。
見放題作品は何本見ても無料ですが、レンタル作品を視聴する場合は1本当たり100~500円ほど追加料金が発生します。
作品の詳細ページやサムネに「Primeマーク」がついている作品は見放題作品なので、追加料金を支払いたくないという方は、「Primeマーク」を目印に見放題作品を見るようにしましょう。
プライムビデオの料金支払い方法
- クレジットカード
- auWALLETプリペイドカード
- キャリア決済(au、ドコモ)
- Amazonギフト券
上記4つに対応しています。
クレジットカードは、Visa、Master、JCB、American Express、ダイナースクラブに対応しているので、国内で発行されてカードはすべて利用可能です。
プリペイドカードも『auWALLETプリペイドカード』に対応していますし、他にも携帯料金とまとめて支払いができるキャリア決済や、コンビニなんかで買える「Amazonギフト券」を使えばクレジットカードがなくても支払いをすることが可能です。
支払い方法を変更する場合は下記画像を参考に『支払い方法変更』から変更することができますよ。
プライムビデオに加入するメリット
月額500円(税込)と超が付くほど安く動画見放題サービスを利用できるプライムビデオですが、特典は動画見放題だけではないんです。
プライムビデオはAmazonプライム会員の特典なのですが、Amazonプライム会員には他にも特典があるんです。
- Amazonでのお買い物配送料が無料
- お急ぎ便/当日お急ぎ便(送料無料)
- PrimeReading(電子書籍の読み放題)
- Amazonphotos(無制限のフォトストレージ)
- Prime Music(音楽聴き放題サービス)
- Kindle本は一冊無料
上記全てが月500円(税込)で上記が使い放題なのですから、使わない手はありませんね。
\まずは30日間無料体験/
プライムビデオの料金プランを変更する方法
Amazonプライムビデオの料金プランを変更するには、Amazonプライム会員情報の「会費プランの変更」からできます。
画像はPCからアクセスしてますが、スマホからでも変更可能です。
月額500円(税込)の「月間プラン(12ヶ月で6,000円)」よりも年会費4,900円(税込)の「年間プラン」の方が1,100円お得なので、長く利用するなら年間プランがオススメです!
プライムビデオには月額会員と年間カインがあります。年間会員とい月額会員はいつでも変更することが可能です。
Amazonプライム会員情報の「会費プランの変更」からできます。
記事の冒頭でも説明しましたが、年間契約だと1,100円程お得に利用することができるので、長く継続したいと思ったら年間契約にするとお得に利用することができますよ。
Amazonプライムビデオの料金発生日
Amazonプライムビデオは『30日間無料体験』がついていますので、初回登録すれば登録から30日間は無料で利用することができます。
無料期間経過後料金が発生するわけですが、5/1に登録した場合は6/1に料金が発生します。
いつから課金開始なのか知りたい方は『Amazonプライム会員情報』にあくせすすれば上記の画像のように自分の課金開始日が確認できますよ。
プライムビデオの料金まとめ
- Amazonプライムビデオの料金は月額500円(税込)だが、年間契約4,900円も選びことができる。年間契約だと1年間で1,100円お得
- 学生向けのPrime Studentを利用すれば、半額の料金で利用できる。
- Amazonプライムビデオは初回利用なら「30日間無料トライアル」が利用できる。
- プライムビデオには有料レンタル作品があるので、無料で利用したい方は『Prime』マークが付いた見放題作品を視聴しましょう。
\まずは30日間無料体験/