Huluでは約60,000作品の映画やドラマ・アニメを月額933円(税別)で楽しむことが出来ます。
レンタルじゃないので、気軽に利用出来ます。
しかし、気軽に利用できて、なお便利に使えるサービスですが、画質が悪いと見る気にならないですよね?
そこで、実際にHuluを契約して試している私が、Huluの画質について解説します。
画質が悪くなったときの対応方法も掲載しておきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
※初回登録なら2週間無料でためせる。
Huluの実際画質はどれくらいなのか?
現在(2020年9月)HuluではフルHD(1080p)が最高画質となっています。
Huluでは現在5つ画質を調整することで視聴環境を整えることができます。
低(低解像度360p):360pはいわゆるSD画質です。DVD程度の画質だと思ってもらえれば問題ありません。
スマホで見るならそこまで気にならない画質なので外出先でモバイル通信を使って視聴する場合のみ使用することになるでしょう。
しかし、あまりきれいとは言えないのでダウンロードしておいてから良い画質で見ることをおすすめします。
ダウンロード方法解説してます。
Huluでは動画を予め持っているデバイスにダウンロードして通信量を節約して動画を楽しむ方法があります。外出先でも動画を楽しみたいけど、格安スマホや月々のデータ使用量がという方も多いのではないでしょうか?しかし、ダウンロード機[…]
中(解像度540p):地デジのTVの画質までとは行きませんがDVDよりもきれいなのでテレビで視聴する最低限の画質と言えます。スポーツ中継や映画などには向きませんが、バラエティー番組などは映像を売りにしていないので、中画質でも視聴することができるでしょう。
高(解像度720p):HD画質と言われる画質になります。パソコンやテレビで映画を見てもいい感じに見られる画質。フルHD画質に比べると少し粗さは気になるレベル
最高(解像度1080p):現在Huluで見られる最高画質になります。Blu-rayと同じ解像度なので、スポーツ中継やSF映画など映像美を売りにしたコンテンツに向いています。
その一方で、通信量がかなり大きくなるので、Wi-Fi環境以外で再生するのは難しいでしょう。ギガが減らないギガ放題などの契約が必須でしょう。
自動 ネットワーク環境(通信速度の速さ)によって自動で画質を調整してくれるのが自動。画質が自動で調整されるので動画が止まらずに再生できるメリットや外出先でモバイル通信を使う際には便利な画質設定。
画質を調節する方法
画質調整は以下のデバイスで行うことができます。
- スマートフォン
- タブレット端末
- パソコン
ストリーミングデバイス、スマートテレビでの画質の調整はできません。
それでは以下で画質調整の方法を解説していきます。すごく簡単なので安心してくださいね。
パソコンの画質調整する方法
まずは、カーソルをしたに合わせると歯車マークがでてくるので、歯車のマークをクリックする。
歯車マークをクリックすると、画質調整できるメニューが出てくるので好きな画質に調整する
基本的に自動で視聴するのがオススメですが、どうしても高画質がいいという方は最高にしてみるのもいいかもしれませんが、回線の速さによっては動画が途中で止まってしまうので、注意が必要です。
スマホ・タブレットから調整する方法
今後はスマホ・タブレットからの画質調整について解説していきます。
スマホもタブレットも画質調整の仕方は同じなので、よく視聴するであろう環境のスマホを使っています。
まずは、画面上部の歯車マークをタップする
画質調整のメニューをタップ
好きな画質をタップして選択する。
スマホがメインの視聴環境なら中画質(推奨で十分視聴できます。)それより上の画質で見てもあまり違いを体感できるものではないので。
Huluの画質が悪い時はどうしたら良い?
Huluをみていてなんだか画質が悪いなあと感じたら以下の方法を試してみてください。
初期設定では推奨画質になっている
初期設定では推奨画質になっています。推奨画質はインターネットの速度に応じて画質を
画質が悪いなと感じたらまずは、手動で画質の調整を最高にしてみましょう。最高にすればフルHD画質に切り替わります。
これで基本的には解決できます。
しかし、画質を高く設定すると途中で動画が止まったりすることもあるので、インターネット環境の見直しをしてみましょう。
設定で画質の調整を行っているにも関わらずなんだか画質が悪い場合。
自動に設定している場合はインターネット回線の速さによって画質を自動調整されます。
インターネット回線が遅いと自動で画質が落ちますので、インターネット回線の速度を確認してみましょう。
念の為推奨環境を載せておきます
TV、ゲーム機、パソコン:下り速度6Mbps
スマホ、タブレット:下り速度3Mbps以上
LANのルーター性能や固定回線がADSLになっていないかを確認しておきましょう。
※光回線でない場合交換する必要があります。
お使いのインターネット環境をチェックしてみましょう。
フルHD非対応の動画の場合
Huluにはそもそも、フルHDに対応していない動画も存在します。
年代物も映画やドラマに関してはSD画質までしか対応していない作品も…
それが味のあるものだとは思いますが、一度設定画面でチェックしてみましょう。
画質変更のできないデバイスもある
PCやスマホ、タブレットなら画質調整は可能ですが、ゲーム機、ストリーミング端末(Chromecastなど)は画質調整はできません。画質はインターネット回線の速度に依存します。
Hulu画質に関する素朴な疑問
Huluのリアルタイムの番組にはジャイアンツの野球中継や人気の海外ドラマを配信しているFOXチャンネルなど15以上のチャンネルがあります。
リアルタイムのTV番組は画質調整ができないので、注意が必要です。
画質 | 通信量 |
最高 | 1時間あたり2.5GB |
高画質 | 1時間あたり2GB |
中画質 | 1時間あたり1GB |
低画質 | 1時間あたり0.4GB |
Huluの画質まとめ
いかがでしたか?Huluの画質はフルHDまでなのですが、映画やドラマを見るなら十分な画質となっています。
私も、外出先や自宅のパソコンで動画を楽しんでいますがかなりの高画質だと感じます。
Huluの画質に関する内容を以下にまとめました。
Huluの画質はフルHDまで視聴できる2Kや4K動画は配信されていない
画質の設定は低、中、高、最高、推奨の5個から選べる
画質設定できるデバイスはスマホ、タブレット、パソコンのみでゲーム機やストリーミング端末では画質調整はできない。
LIVE配信のTV番組は画質調整ができない。
インターネットの推奨環境は
TV、ゲーム機、パソコン:下り速度6Mbps
スマホ、タブレット:下り速度3Mbps以上
まだ、実際Huluを使ったことはないけど、画質を無料でみたい方は無料で配信している作品もあるので、実際自分の目で確かめてみても良いかも知れませんね。
※初回登録なら2週間無料でためせる。