DAZNのライブ配信やTV中継でも時間が合わずにライブ中継が見られないなんてことありませんか?
TV中継も録画したら編集作業がめんどくさいし…
そんなときに便利なのが、DAZNの見逃し配信機能です。
見逃し配信とは?
見逃し配信は、DAZN内でスポーツ中継が残っているので一定期間内であれば、何度でも再生出来る機能の事。
早戻しや早送りで好きなシーンだけを再生したり、試合終了後のハイライトを見たりと見逃し配信機能を使いこなせれば今まで以上にスポーツ中継を楽しむことが出来ます。
□DAZNの見逃し配信機能の使い方がわかる
□DAZNの見逃し配信の注意点
2点に絞ってお伝えしていきます。
\DAZNなら1ヶ月無料でおためしができる/
見逃し配信の視聴方法
見逃し配信を視聴する方法は2通りありまして。
番組表から探すパターン好きなスポーツジャンルから探すパターン
順番にお伝えしていきますね
番組表から探す
見たいスポーツ中継の放送日時が分かってるときは番組表から探すのが良いでしょう。
DAZNのメニューバーに番組表というものがあります。
※放映権などの関係でぼかしをいれています。
番組表はこれから配信されるスポーツ中継が並んでいます。
この番組表は実は『過去』にもさかのぼることができます。
※放映権などの関係でぼかしをいれています。
日付左端をタップすると約1ヶ月前までに放送されたスポーツ中継が表示されます。
※配信期限は番組によって異なります。
スポーツジャンルから探す。
メニューバーの『スポーツ』をクリックし好きなスポーツジャンルを選んでください。
スポーツジャンルの一覧が表示されます。
好きなカテゴリーをクリックすると(ちなみに画面はモータースポーツをクリックしました)
表示された画面に見逃し配信が表示されます。
ライブ中継が終了し、見逃し配信がスタートしている番組が表示されるので、見たいコンテンツを選んでクリックして下さい。
見逃し配信なら『ハイライト』
見逃し配信の詳しい使い方
慣れれば操作自体は感覚的に行えるようになっています。
画面表示のひし形の部分を早めれば早送り、戻せば早戻しが出来ます。
※ネット環境によってはかなり長い時間待たされる場合もあるので、乱発は注意が必要
見逃し配信のメリットは試合の最初から最後まで見ることが出来るので、格闘技なんかも最後の試合が決まったシーンだけを切り取って視聴することが出来ます。
また、試合の美味しいところだけが見たいときもハイライト再生を使えば簡単に美味しいところだけをつまんで見ることが出来ます。
ハイライト再生は時間があまりない人や、いろんな試合の美味しいところだけを見たい方におすすめの機能です。
フルタイム、ハイライトを切り替えられる場合は画面下の方に表示されます。
任意で切り替えることが出来るので、好きな方を視聴しましょう。(ハイライトが切り替えられない試合もあります。)
\DAZNなら1ヶ月無料でおためしができる/
見逃し配信は何度でも視聴できる。
視聴期間内であれば、なんかい視聴しても別途料金がかかったり、回数制限があったりはしないので安心して何回でも好きなシーンを見返すことができます。
DAZN見逃し配信の注意点
見逃し配信の注意点としては、『視聴期限』があります。視聴期限が過ぎてしまうと視聴できなくなるので注意が必要です。
さらに、動画ストリーミングのネックの一つに『録画が出来ない』ので
ライブ配信⇒見逃し配信(1週間~1ヶ月)⇒視聴できない
上記のような流れになってしまいます。
ですから、絶対に視聴したいコンテンツに関しては必ず1週間~1ヶ月の見逃し配信期間に視聴するようにしましょう。
まとめ
DAZNの見逃し配信は2パターンの視聴パターンがあります。
番組表から探す
好きなスポーツジャンルから探す
・追加料金は一切不要
・何度でも再生可能
・ハイライト、フルタイム配信を選べる
・視聴期限がある(1週間~1ヶ月程度コンテンツによって異なる)
ぜひDAZNの見逃し配信機能を使ってスポーツ中継を楽しんで下さいね。
また、現在DAZNでは1ヶ月無料キャンペーンを実施しています。
気になる方は公式ページで詳細を確認してみて下さい。
\DAZNなら1ヶ月無料でおためしができる/
料金に関しては下記記事を参考にしてみて下さい。
こんにちはRYOSANです。DAZNの料金について悩んでいませんか?DAZNの料金はいくら?無料体験出来る?DAZNに入会しようかなぁ?でも料金が分からないし始めるの怖いな。この記事では、DA[…]