こんにちは。
DAZNはスポーツ特化の動画配信サービスでして。
スポーツ中継といえば、今まではスカパーやWOWOWなどの衛星放送が主流でしたが
現在ではストリーミング放送(いわゆるインターネットでの配信)に変わりつつあります。
なかでもDAZNはスポーツ特化の動画配信サービス。
年間10,000試合のスポーツ中継を配信しているサービスです。
DAZNを契約しようか迷っているあなたにわかりやすくDAZNの魅力をお伝えできればと思っています。
この記事でわかること
DAZNにするメリット
DAZNにするデメリット
DAZNの口コミ
DAZNの登録方法や料金
についてお伝えしていきます。気になったら1ヶ月は無料で体験出来るので、ぜひ試してみてください。
\無料で1ヶ月体験できる/
それでは早速まいりましょう。
DAZNを利用して分かったメリット
DAZNのメリットを簡単にまとめました。
・月額料金が他のスポーツ特化のサービスよりも安い
・見逃し配信に対応している
・無料サッカー配信に強い
・スポーツコンテンツは圧倒的
・ハイライト機能がある
・過去の名場面も見られる
・設備投資不要。いるのはインターネット環境だけ
・端末を選ばないから、自宅以外でも見られる
それぞれ掘り下げてお伝えしていきますね。
月額料金が他のスポーツ特化のサービスよりも安い
スポーツ配信での有名なサービスはWOWOWとスカパーでしょう。
その他サッカー特化やプロ野球特化(パ・リーグだけなど)のサービスは省いています。
サービス | 基本料金(税抜) | 備考 | |
DAZN | ¥1,750 | ¥980 | 初回入会時は1ヶ月もしくは31日間無料 |
(DAZN for docomo) | |||
WOWOW | ¥2,300 | - | 初月無料 |
スカパー! ![]() | 50チャンネル | ¥3,600 | 加入月無料 |
10チャンネル | ¥2,600 | ||
5チャンネル | ¥1,800 |
料金比較からも分かる通りDAZNはかなりコスパが高いです。
スカパー! やWOWOWなどはCS放送なので、アンテナやチューナーが必要になる場合があります。
見逃し配信に対応している
DAZNはインターネットで動画を配信しているサービスなので、見逃し配信に対応しているというのが大きなメリットになります。
海外サーカーやF1、テニスにゴルフなど海外で行われているスポーツは夜中に放送されていることが多いのです。
私は基本見逃し配信を利用しています。
現地時間に合わせて、番組表に張り付いている必要も無く、録画予約する必要も有りません。
視聴期限までなら、何度でも繰り返し視聴も可能だし、期間まとめて一気見もできる。
自分の好きなタイミングで、スポーツ中継が見れるというのは、ホント便利です。
もちろんCMもないので、リアルタイムでTV観戦なんてアホらしくなります。
TV中継は本当にCMが多いです。
サッカー配信に強い
DAZNはとにかくサッカー配信に強いという特徴があります。
Jリーグの放映権も取得し海外サッカーも国内サッカーもかなりの数が視聴できます。
・J1、J2、J3
・プレミアリーグ(イングランド)
・ラ・リーガ1部2部(スペイン)
・セリエA TIM(イタリア)
・UEFAチャンピオンズリーグ
・UEFAヨーロッパリーグ
・スュペル・リグ
・コッパ・イタリア
・コパ・アメリカ
・DFBポカール
・FAカップ
サッカーコンテンツは本当に圧倒的に視聴できる数が多いです。
また、サッカーだけに限らず、オリジナルコンテンツ(総集編)や海外で活躍する日本人特集などのコンテンツも豊富に配信されています。
スポーツコンテンツは圧倒的
ここまで、DAZNはサッカーがすごいと言ってきましたが、年間10,000試合を配信しているDAZNは他の競技も豊富でして。
- NPB:NPB12球団プラス、ファームの試合も配信
- モータースポーツ:F1 F2 F3(フリー走行、予選、決勝全て配信)
- ボクシング
- ラグビートップリーグ
- アメリカンフットボール
- バスケットボール(Bリーグ、NBA)
- ゴルフ
- 女子テニスWTAツアー
- eスポーツ
現在は新型コロナの影響もあり、少し配信数は少ない印象です。
しかしながら、スポーツが再開されれば
ダーツ、自転車競技、UFCなどの格闘技、水泳などのスポーツも配信される予定になっています。
ハイライト機能がある
ハイライト機能とは?
スポーツ中継ってサッカーなら90分以上野球もフルで視聴するなら約2時間~3時間どうしてもかかっちゃいますよね?ハイライト機能を使えば試合のダイジェスト映像を4~5分で視聴出来るサービス。
時間がないときにぴったりなサービスです。
※ハイライト機能が使えない試合もあります。また、ハイライト機能は見逃し配信のみ利用できます。
よく深夜のニュース番組でJリーグやプロ野球のダイジェスト映像が流れますが、そんな感じで捉えてもらえればいいです。
通勤や通学で視聴するならハイライト機能で、ざっと試合の美味しいところだけ確認しちゃいましょう!
また興味のない試合でも4~5分で視聴できるから、気軽に楽しめます。
設備投資不要。いるのはインターネット環境だけ
今までの衛星放送との大きな違いは、アンテナが不要!チューナーも不要!ということ。
インターネット配信なので、インターネットに接続出来る環境さえあれば視聴できます。
従来の衛星放送なら、アンテナ・チューナー&工事で視聴する環境を整えるだけで数万円かかっていました。
でもDAZNならWi-Fiを契約するだけで、すぐに視聴出来ます。
手軽にすぐ視聴できるのは非常に便利です。
端末を選ばないから、自宅以外でも見られる
外でも見られるのは大きなメリットです。しかもハイライト機能が付いているDAZNなら通勤や通学中なんかに気になっていた試合を観戦することができます。
ちょっとしたスキマ時間にスポーツ観戦出来るのはスポーツ好きにとってはかなりのメリット。
過去の名場面も見られる
DAZNはスポーツ中継だけではないんです。
動画配信サービスだから出来るコンテンツ『過去の名場面集』などを見ることができます。
昔、熱狂したあんな名場面やこんな名場面なんかも見放題なのがDAZNのメリット。
もちろんどれだけ見てもどのコンテンツを見ても追加料金は発生しません。
サッカーならこんな感じでチームや選手の特集が組まれたり、過去のゴール特集なども配信されています。
これなら、スポーツに余り興味のない家族も気軽に見られて、新たにスポーツに興味をもつきっかけになる。
なんてことも大いにありえます。
DAZNを利用して分かったデメリット
・画質面・配信が止まるなどシステム上のトラブル
・録画が出来ない・ほとんどの見逃し配信が1週間
・ダウンロード視聴ができない
画質面・配信が止まるなどシステム上のトラブル
画質、映像が止まるなんかは動画ストリーミングについてまわる問題です。どんな動画配信サービスも通信環境が悪ければ
- 画質が悪くなる
- 動画が止まる
というデメリットからは逃れられません。
WOWOWやスカパーならCS放送なので、その点は解消できます。
DAZNがリリースされた当初はかなりの遅延ぶりで、かなり悪評がついたDAZN。
しかし、現在は家のWi-Fiは光回線ではなくソフトバンクエアーですが、遅延は基本動画が止まるなどは基本的にはありません。
ただ、スポーツ中継で画質が悪い、遅延が発生するのはストレスがたまる症状の筆頭ですよね。
録画が出来ない・ほとんどの見逃し配信が1週間
動画ストリーミングでは基本録画という概念がありません。
動画配信サービス側のサーバーから動画を選んでインターネット回線経由で動画を再生するわけですが、いつでも見られるため録画という概念がありません。
DAZNでは見逃し配信が使用できますが、ほとんどが1週間で終わるため、見逃し配信の期限が過ぎてしまうと視聴できなくなってしまいます。
見逃し配信に頼りすぎずに、見たいコンテンツがあればできるだけ1週間以内に視聴するようにしましょう。
ダウンロード視聴ができない
主要動画配信サービスでは、基本ダウンロード機能が備わっています。
ダウンロード機能とは
予めWi-Fi環境下で動画を端末にダウンロードしておくことでオフライン再生を可能にし、通信量を節約出来る機能です。
端末の記憶容量は使いますが、外でも通信量を気にせず動画を楽しむことができます。
ダウンロード機能は使いこなせばかなり便利な機能なのですが、DAZNにはダウンロード機能はそなわっていません。
しかし、DAZNには少し画質を落とすことで通信量を節約できる機能が備わっています。
使い方は簡単。
設定から3G/4G/LTE通信量を節約をONにしておけば画質を落として視聴することができます。
スマホなら右下のその他をタップし、設定をタップ
3GLTE/4GLTEの通信量を節約をONにしてもらえればOKです。
少しあらいですが、画質を落としてもスマホなら支障がない程度に視聴可能です。
DAZNの評判・口コミまとめ
いい口コミ
DAZNはオフシーズンにユーザーから解約されないよう、最大6ヶ月の一時停止機能をつくってる。ユーザーは一時停止機能の適用中はもちろん料金が発生しないし、視聴再開も簡単にできるので、新型コロナの影響でお気に入りのリーグが中断している今こそ便利な機能。
— 金谷元気|akippa CEO (@genki_kanaya) May 6, 2020
DAZN 19/20ラ・リーガ
解説実況担当数上位5人解説
小澤一郎さん 36
松原良香さん 15
川勝良一さん 14
幸谷秀巳さん 12
水沼貴史さん 9実況
桑原学さん 42
倉敷保雄さん 33
福田浩大さん 30
原大悟さん 25
中村義昭さん 5みなさん、ありがとうございました
— 海外サッカーを緩く見る男 (@kaigainosoccer) July 17, 2020
CLELも見れるDAZNさんほんとすき
J開幕前も見るもん多すぎてたまらないゼサッカーだけですら見きれないのにコンテンツ豊富すぎる
— とかまく(在宅) (@tokamakule) February 12, 2019
これが見たかったーーーー‼︎!
出足はやくプレッシャーかけて、このテンポ!
DAZN 解説の石橋智之さん、ありがたかった、上門選手のこと「見てて楽しい。もっともっと見たくなる」そうです😆😆— OBARA Chiaki (@jazzblueslion) July 15, 2020
明日のDAZN実況は西岡さんか!
観戦後、家ですぐ見るけど、、『入れ替わったーー!左足シュートーー!斎藤光毅ーー2点目ーーー!!!』
が是非聞きたい!!😁
『レアンドロダミアーーーン!』
は聞きたくない😤#横浜FC #yokohamafc pic.twitter.com/5Y2b2DNYjH— フリ丸男 J1定着! (@tktktk___tk) July 17, 2020
オフシーズンには解約しなくてもアカウントを停止して料金を節約できる
実況解説がイイ
料金が安い
スポーツジャンルが幅広い
悪い口コミ
#DAZN アプリがここ数週改善もしてないし動画見る時4GにしてもWi-fiにしてもしょっちゅう止まる。挙げ句の果てには勝手に動画途中で終わらせてカスタマーセンターへ報告してくれって。もうしてる。ええ加減改善しろよ。そしてリマインダー機能を復活させてくれ。たっかい利用料金払ってるねんから。
— ぶーやん (@bu_yan_rasta) July 17, 2020
DAZNとまらないで、お願い
料金少し高くしていいから— なぎょ@フォロバ100はじめた (@hasetaros_we) March 11, 2020
DAZNは「阪神タイガースが主催する公式戦のライブ配信は、数分間のディレイ(遅延)が発生する。」と言ってますね。
虎テレを優位にするための施策なんですかねえhttps://t.co/E9K6duf7QZ— 店長ふくやん(36) (@fukuyan) July 16, 2020
地上波BSどっちでもNHKで中継されたならば、良いプレーしてアップで抜かれた時に、名前や年齢などの情報が画面に出るのだけど、DAZNはそれすら無いので、他サポどころか自チームの選手ですら「誰?!」と。アプリやネットで検索すれば分かりますがその一手間をファンに掛けさせるのってどうなの?と。
— 大武ユキ@フットボールネーション15巻 (@YUKI_OTAKE) July 14, 2020
DAZNレビューまとめ
いかがでしたか?
実際DAZNを使って見ていいところや悪いところ口コミをまとめてきました。ここで少し情報を整理しておきましょう。
・月額1,750円(ドコモユーザーは980円)で利用できる。
・130のスポーツジャンル年間10,000試合が配信されている
・楽しめるのは試合だけじゃない。オリジナルコンテンツも充実
・見逃し配信機能で見逃しても安心
DAZNのポイントは以上4つになります。
・月額料金が他のスポーツ特化のサービスよりも安い
・見逃し配信に対応している
・無料サッカー配信に強い
・スポーツコンテンツは圧倒的
・ハイライト機能がある
・過去の名場面も見られる
・設備投資不要。いるのはインターネット環境だけ
・端末を選ばないから、自宅以外でも見られる
・画質面・配信が止まるなどシステム上のトラブル
・録画が出来ない・ほとんどの見逃し配信が1週間
・ダウンロード視聴ができない
DAZNを試してみるかどうかは結局見たいコンテンツがあるかどうかです。
実際DAZNはスポーツコンテンツは130と年間10,000試合とかなりのコンテンツ数を誇っています。
初回登録なら1ヶ月無料なので、ぜひ一度試してみて判断してみてはいかがでしょうか?