こんにちは!!RYOSAN(r.k@sarari_life)です。
dアニメストアは3,100作品以上のアニメ作品が見放題の動画配信サービスです。
dアニメストアのサービス内容の基本が知りたい。
dアニメストアのメリットって?
dアニメストアのデメリットも知りたい!!
そんな疑問に答えられる記事にしました!dマガジンやdTVなどを契約しているドコモのサービス信者なので、dアニメストアには以前から興味がありました。
契約して使ったなかでメリット・デメリットを解説さらに私だけの意見ではなく、SNS上の口コミなんかも参考にしながらメリット・デメリットをまとめてみたので参考になれば嬉しいです。
この記事を最後まで読んでいただければ、dアニメストアが自分に合っているのか?また、動画配信サービスをあまり利用したことのない初心者の方にもわかるようにしてあります。これから、dアニメストアを楽しみたいと考えている方は必見ですよ。
dアニメストアの基本情報解説
dアニメストア基本情報 | |
利用料金 | 月額440円(税込) |
ダウンロード機能 | ○ |
お試し利用期間 | 31日間 |
再生出来る端末 | スマホ、タブレレット、AmazonfireTVstick、Chromecastなど |
支払い方法 | クレジットカード、ドコモケータイ料金まとめ払い |
オススメのポイント | ・アニメに特化している(深夜アニメ) ・新作作品はほぼ見逃し配信がある ・アニソンライブも配信 ・カテゴリー検索がしやすい ・倍速再生機能がある |
dアニメストアはアニメに特化した動画配信サービスで、ドコモが提供しているサービスです。アニメ作品3,100作品以上が見放題で月額が440円(税込)とかなりのコスパが魅力です。
同じく動画配信サービスのU-NEXTに比べればラインナップ面では少し見劣りはするものの、料金が440円でこれだけのアニメが見放題のサービスは他に見当たりません。
もちろんドコモのケータイを持っていなくても利用することが出来ます。ちなみに筆者である私はSoftbankユーザーです。
また、31日間無料おためしが付いているのも嬉しいところです。31日間試してみて気に入らなければ解約をし、31日以内であれば料金は一切かかりません。
アニメ好きなら一度は試してみたいサービスです。
dアニメストアのメリット
ここからは、私自身は実際使ってみてここはdアニメストアのメリットだと感じている部分とSNS上の口コミからメリットだと感じる部分を解説していきます。
- dアニメストアはアニメの作品数がどのサービスよりも多い
- dアニメストアはほとんどのアニメ作品で見逃し配信がある
- dアニメストアは2.5次元も楽しめる
- dアニメストアはアニソンライブも楽しめる
- dアニメストアはアニメに特化だからこその機能が充実
- dアニメストアは作品検索も簡単
- dアニメストアは観たいアニメをリクエスト出来る
ではそれぞれどういうことなのか解説していきますね!
アニメ作品数がどのサービスよりも多い
アニメ作品の配信数はアニメ特化のサービスだけあって3,100作品ものアニメが配信されているサービスは他にはありません。
またアニメファンに嬉しいのは“深夜アニメが非常に充実している”という点が挙げられます。
アニメ特化だからこそ出来るマイナーなん作品まで網羅しているところも魅力の1つです。
アニメのラインナップは定番アニメワンピースやハンターハンター、七つの大罪などももちろん揃っています。
また、今話題の極振りや鬼滅の刃ももちろん見放題でRe:ゼロも見放題ラインナップに入っています。
個人的にはハイキュー!!がオススメですので、見たことがない方や興味のある方はぜひ。青春に胸がキュンキュンさせられます。(笑)
ほとんどのアニメ作品で見逃し配信がある
dアニメストアは新作アニメの見逃し配信を行っており、日本で放送されているTVアニメのほとんどを網羅しています。
dアニメストアアプリのホーム画面には現在放送中のアニメの欄がありタップすれば現在放送中のアニメを視聴出来ます。
また2020年3月現在では2020年の冬アニメというカテゴリが設けられていて、月曜日~日曜日までの配信スケジュールを確認することが出来ます。
観たいアニメがあっても録画するのって結構面倒ですよね?dアニメストアなら録画しなくても観たいアニメを見逃し配信からチェック来ることが出来るので便利ですよね。
dアニメストアは2.5次元も楽しめる
dアニメストアでは2.5次元舞台を楽しむことが出来ます。
2.5次元とは…2.5次元ミュージカルは、漫画やアニメ、ゲームなどを原作・原案とした舞台芸術の一つ。なお、「2.5次元ミュージカル」は、一般社団法人 日本2.5次元ミュージカル協会が管理する登録商標である。 ウィキペディアより引用
2.5次元とは簡単にいうとアニメを題材にした舞台のこと。
dアニメストアではアニメだけではなくアニメ関連の舞台も配信しているってわけです。
『黒執事』のミュージカルや私が子供の頃に放送されていた『セーラームーン』の舞台が楽しめます。
レンタル作品にはなりますが、『鬼滅の刃』の舞台をマルチアングルで観られる作品も配信されています。
ネタバレになるので詳しくは書けませんがスクショの通りで色んな角度から舞台を楽しめるすぐれものなんです!!
興味のある方は公式ページから確認してみてください。
dアニメストアはアニソンライブも楽しめる
dアニメストアはアニメだけでなくアニソンライブも配信されています。アニメファンなら主題歌で好きな曲もあるはず!!
そんあアニメファンの心をくすぐるサービスがあるのもdアニメストアの特徴で、他の動画配信サービスではないサービスの1つなので、興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
ただ、配信数はそんなに多くはないので、事前にチェックしてみてくださいね。
dアニメストアはアニメに特化だからこその機能が充実
dアニメストアではアニメ特化サービスならではの嬉しい機能が付いています
使うともっとdアニメストアが楽しくなる機能はこちら
- オープニングスキップ機能
- 倍速再生機能
- バックグラウンド再生
- ダウンロード機能
それぞれ簡単にどんな機能なのか解説していきます。
オープニングスキップ機能
オープニングスキップ機能はONにしておくと自動的にオープニングを自動でスキップしてくれる機能です
アニメを一気観する時は特にですが、1話が終わったら、2話目に勝手に進んでくれる連続再生を使う方がほとんどだと思います。
連続再生だと、1話毎にオープニングが入ってきて自分でスキップするのは面倒ですが、オープニングスキップ機能はONにしておくだけで勝手にスキップしてくれるので、ストレスなく連続再生でアニメを視聴出来ます。
倍速再生機能
倍速再生機能は時間があまりない方や話の概要をサクッと観たい方にオススメの機能です。
アニメ作品はかなり長い作品もあるので、一気に話の概要を観たいときには倍速機能をつかってみましょう。
バックグラウンド再生
バックグラウンド再生こそあまり使う機会がないのでは?と感じる方も多いのではないでしょうか?
私は、他の作業中にアニソンライブをかけたり、またアニメを観ていてふと気になったことなどをアニメを再生しながら調べることが出来るので、バックグラウンド再生は意外と役に立ちます。
ダウンロード機能
最近の動画配信サービスでは当たり前になりつつあるこのダウンロード機能。あらかじめスマホやタブレットなどにダウンロードしておけば、屋外などで通信速度を気にすることなく動画を楽しめる機能の事です。
dアニメストアでは画質を『ふつう』『きれい』『すごくきれい』『HD画質』と選ぶことが出来ますが、スマホやタブレットの場合なら『きれい』の画質で十分きれいに視聴できるので容量もおさえられて便利です。
待ち時間や通勤、通学に重宝する機能です。
dアニメストアは作品検索も簡単
dアニメストアはアニメ特化ならではの検索機能がすごいんです。
こちらが検索画面ですが、『声優』『曲名』『キャラ名』などでも検索が可能。
ジャンルもアニメに特化したジャンルわけで検索がしやすくなっています。これも他の動画配信にはないアニメに特化した検索機能であるといえますね!
dアニメストアは観たいアニメをリクエスト出来る
dアニメストアにはアニメファンに嬉しい『リクエスト』機能があります。
リクエストの仕方は簡単
dアニメストアアプリの下に進んでリクエストをタップ
四角に観たい作品を入力するだけ!
このように簡単に観たいリクエストすることが出来ますので、観たい作品が配信されていない場合気軽にリクエストしてみてはいかがでしょうか。
dアニメストアのデメリット
ここからはdアニメストアのデメリットについて触れていきたいと思います
dアニメストアは
- アニメ関連作品しかない
- 複数のデバイスで同時視聴ができない。
- ゲーム機に対応していない
- ドコモユーザー以外はクレジットカードが必須
上記4つのデメリットがあります。デメリットと感じるかどうかは人それぞれだと思いますが、今回は他の動画配信サービスと比べてできないこと、または今後改善してほしいなと感じる部分をあげました。
アニメ関連の作品しかない
dアニメストアのメリットであり、デメリットである部分はこの『アニメ関連作品しかない』ということです。
アニメ特化だからこその作品の多さやまた、アニメファンも納得の深夜アニメなどが配信されているといったメリットになります。
ですが、アニメ以外も視聴したい、または家族全員で楽しみたいと考えている方にはあまり合わないサービスなのかなと感じます。
ドラマ・映画などのジャンルが観たいという方はdTVがオススメです。
こんにちは!!RYOSAN(r.k@sarari_life)です。これから、dTVを始める前に基本情報を知りたい…。dTVってどんな特徴があるの?dTVのメリット・デメリットを知っておきたい…。動画配[…]
dTVが気になる方はぜひ合わせて読んでみてください
複数のデバイスで同時視聴ができない。
まずは同時視聴ってなに?という部分から説明いたします。
同時視聴とは、スマホでdアニメストアを楽しんでいるときに同じアカウントでタブレットやPCなどで”同じ時間帯にdアニメストアを他の端末で楽しむこと”です。
家族で同じアカウントを共有する場合同じ時間帯に同時視聴すると
『他のデバイスで再生されているので再生できません』とエラーメッセージがでます。これはまあまあストレスになります。
例えば移動中にスマホで視聴していて家に帰って同じアカウントでタブレットで視聴する場合すぐにタブレットに切り替えると『他のデバイスで再生されているので再生できません』とエラーメッセージがでます。
すぐに切り替えができないのです。
私は、スマホの再生を切りログアウトして対応していますが、それでも解除されない場合があるのでその場合はなくなくスマホで視聴することも多いです。
同時再生をする機会が多い方はU-NEXTかHuluがオススメです。
ゲーム機に対応していない
dアニメストアはゲーム機に対応していないため、ゲーム機での視聴をすることができません。
TVでdアニメすることがストアを見るなChromeCASTまたはAmazonFireTVStickがオススメです。
ドコモユーザー以外はクレジットカードが必須
ドコモのケータイをお持ちでない方はクレジットカードがないと登録をすることができない為、動画視聴をすることができません。
これは結構痛いです。いくらキャッシュレス化が進んでもクレジットカードをお持ちでない方もいらっしゃるでしょうから。
もし、クレカを作るのが嫌な方に関してはU-NEXT がオススメです。U-NEXT
ならキャリア決済やコンビニなどでU-NEXTカードを購入して料金を支払うことも可能です。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
こんにちは。RYOSAN(r.k@sarari_life)です。U-NEXTはVODの中でも多くの方が利用しているサービスの一つです。 \31日間は無料で試せます。/今すぐ無料トライアルを開始する[…]
dアニメストアのメリット・デメリットまとめ
いかがでしたか?参考になりましたか?dアニメストアのメリット・デメリットについておさらいしておきましょう。
dアニメストアのメリット
- dアニメストアはアニメの作品数がどのサービスよりも多い
- dアニメストアはほとんどのアニメ作品で見逃し配信がある
- dアニメストアは2.5次元も楽しめる
- dアニメストアはアニソンライブも楽しめる
- dアニメストアはアニメに特化だからこその機能が充実
- dアニメストアは作品検索も簡単
- dアニメストアは観たいアニメをリクエスト出来る
dアニメストアのデメリット
- アニメ関連作品しかない
- 複数のデバイスで同時視聴ができない。
- ゲーム機に対応していない
- ドコモユーザー以外はクレジットカードが必須
アニメが大好きでアニメを良く観るという方には特にオススメのサービスです。31日間は無料でおためしができるので、ぜひ一度無料おためしをしてみてください。