なかなかテンションが上がらないな…
仕事したいけどモチベが上がらない…
今日はもういいか?
などなど、仕事しなければいけないけどなかなかテンションがあがらないそんなお悩みをお持ちの方多いのではないでしょうか?そこで、今回はテンションを上げたいときにオススメの曲をご紹介します。
男性ボーカル編、また女性ボーカル編と分けてご紹介しますので、ぜひ、テンションを上げていい仕事をしてみてください。
男性ボーカル編
WANIM-ともに
アップテンポで非常にが上がる曲ですね。ボーカルの声の高さが非常に聞き心地がよくてついつい通勤中に聞いてしまう1曲ですよね。『どれだけ過去が暗くても辛くても』頑張っていきましょう。
3人組のロックオンバンドで軽快な音にのせて、ボーカルのハイトーンボイスが響き渡る。オススメの1曲です。
B’Z 兵走る
2019年はラグビーの年といっても過言ではありませんね。私もラグビー中継を必死にテレビにかじりついて見ていました。2019年の流行語も『ワンチーム』に決定したぐらいラグビーフィーバーでしたね。
『ノックオンスクラム帝京ボール』(笑)中川家の礼二さんもよく見かけましたね。
B’ZはプロモーションビデオがFULLバージョンではない為こちらの動画を添付してみました。
ラグビーの名シーンと共にお楽しみください。
ONE OK ROCK 完全感覚Dreamer
完全感覚Dreamerは知らない人はいないくらい有名な歌でワンオクを代表する歌ですね。こちらもアップテンポでボーカルのTAKAのハイトーンボイスが響き渡る、テンション爆上がりの一曲です。
YouTubeにはライブ映像もあがっており、ライブ映像も鳥肌ものなので見たことのない方はぜひご覧ください。
モンゴル800小さな恋のうた
テンションの上がる曲の代名詞映画化も果たした、言わずと知れた名曲ですね。ライブ映像しかなくてすいません。
私が高校生の時に人気に火が付きもんな”モンパチ”と呼んでカラオケで歌っていましたねー。朝からモンパチ聞いてモチベーション上げていきましょう!!
米津玄師 ピースサイン
米津玄師さんのピースサインはYouTube動画再生回数1億7,000万回再生ととんでもない再生回数を誇っています。
特に思い出はないのですが、聴くと元気が出てきます。私も頑張ろうという気持ちにさせてくれる1曲ですね。
米津玄師 馬と鹿
これは、外せないでしょう。米津玄師さんの馬と鹿ですね。これは『ノーサイドゲーム』というドラマの主題歌でいつもいいシーンで泣かせる目的で流れてきました。(笑)
それにつられて泣いていましたね。(笑)
ご紹介している曲はアップテンポな曲が多いのに対し馬と鹿はバラード調ですが、とても勇気のもらえる1曲です。
Mr.Children HANABI
Mr.Childrenは私の青春時代を彩ったバンドの一つですね。私と同世代の方々はそう思う方も多いのではないでしょうか。
このHANABIという曲はコードブルーというドラマの主題歌ですね。これも馬と鹿同様いい場面で流れてきて涙を誘っていました。
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 「R.Y.U.S.E.I.」
来ました!!「R.Y.U.S.E.I.」こちらも動画再生回数1億4,000万回と凄まじい再生回数を誇っていて、とても人気の楽曲です。ボーカルの声がとても聴き心地がよく、私も移動中なんかによく聞いていました。
前前前世 RADWIMPS
映画『君の名は』の主題歌である。前前前世一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?私自身は『君の名は』を見たわけではありませんが、曲はとても好きでいつも聴いています。
RADWINPSはテンションの上がる曲が多く個人的にはとても好きなバンドです。
[Alexandros] – ワタリドリ
[Alexandros] – ワタリドリ は伴奏がとても良くて大好きな1曲で仕事前などによく聞いています。このミュージックビデオもとても元気のもらえる内容になっています。
ボーカルのハイトーンボイスもとても聞き心地がよくてサビが待ち遠しくなる1曲です。
ここまでは男性のバンドや男性歌手の曲をご紹介してきました。ここからは女性ボーカリストの曲をご紹介したいと思います。
女性ボーカル編
欅坂46 『サイレントマジョリティー』
最近よく聞いている1曲です。新しくなにか始める。または、何かに現在挑戦している人には、ピッタリな1曲ですね。
アイドルなのですが、アイドルっぽくなくて歌詞にとても説得力があって、とても共感できる1曲です。
YouTubeのコメントにもとても前向きになれたやこの曲のおかげで仕事を変える決意が出来たなどのコメントが寄せられていました。
欅坂46 『アンビバレント』
欅ばかりでごめんなさい。でも、モチベめっちゃ上がるんです。これもとても歌詞が独特で
『他人になにを思われても何を言われても聞く耳持たない』という歌詞があるのですが、自分の信じる道を行くべきだと力強い歌詞だと感じています。
人の顔色や上司の顔色をうかがってもいいことなんてありませんね。自分の信じる道を行きましょう。
宇多田ヒカル – traveling
宇多田ヒカルさんは日本を代表するトップシンガーで売れた曲はたくさんありますが、『traveling』はHEROというドラマの主題歌で、主人公の『久利生公平』がとても破天荒でいつもテレビショッピングで商品を買っては検事室の届けさせている非常識な感じで周りからの評価も低いのですが。
その『久利生公平』が真実を見つけだし事件を解決に導く、私はまだ社会人ではありませんでしたが、とても憧れました。
Superfly – タマシイレボリューション
Superfly – タマシイレボリューションはとても力強い歌声で元気をもらえます。あまりやる気が出ないときでも聴いているとだんだん元気が湧いてきてやる気にさせてくれる魔法のような1曲です。
ワークアウトにもピッタリな1曲です。
あいみょん – 空の青さを知る人よ
あいみょんさんはすごいですねー。ほんと若いのにどんだけ努力したんだろう?と考えると自分も頑張らなければと思います。
曲調はとてもさわやかですが、聴けば聴くほど歌詞の内容も把握できるととても深い1曲です。
あいみょん – マリーゴールド
あいみょんがでたら『マリーゴールド』は外せません。これも動画再生回数1億4,000万回ととんでもない再生回数を誇っています。
日本人の全員が1回はYouTubeで楽曲を聞いたことになりますね。モンスターです(笑)
【和楽器バンド】天樂 Tengaku
知らない方もいるかもしれませんが、『和楽器バンドの天樂』一時期はやったボーカロイドの1曲です。意外と元気がでます。
中島美嘉 『雪の華』
中島美嘉 『雪の華』冬の曲ですが、サビには中島美嘉さんの素敵な歌声が響き渡ります。
聴いててとても、元気のもらえる曲になっています。少し古い歌ですが。名曲ですね。
欅坂46 『ガラスを割れ!』
欅坂46『ガラスを割れ』もこれから挑戦するビジネスパーソンにピッタリな曲です。現状を打破し新たなことに挑戦する勇気をもらえる1曲ですね。
JUJU 『東京』
バラードの曲ですが、仕事に行き詰まった時に聴きたい1曲ですね。また、東京というタイトルがサクセスストーリーをイメージさせますよね。
まとめ
いかがでしたか?自分なりのランキングだったのですが、ネットの情報やそのほかを参考にしながら作成しました。仕事はいいことばかりではありません。
悪いことが起こることもありますが、そんな時はモチベーションの上がる曲を聴いてリフレッシュしてまた頑張っていきましょう。