こんにちはRYOSAN(r.k@sarari_life)です。
以前の記事で普段のお水どうしてますか?
という記事をアップしました。
その中での水の選択肢として
『水道水』『ウォーターサーバー』『浄水器』
という選択肢があることはお話しましたが、今回は
その中でもウォーターサーバーのオススメ暮らしに合わせてご紹介していきます。
興味があるものがあればぜひぜひ、クリックして公式ページで
ご確認いただければと思います。
水にこだわって早、10年の私がオススメする。
ウォーターサーバーランキングをお届け致します。
ぜひ自分のライフスタイルに合った一台を選んで下さいませ。
ぜひ、いいウォーターサーバーに出会っていい水Lifeをエンジョイして下さい
このブログを読んで分かる事やメリット。
- ウォーターサーバーのメリットデメリット
- ミネラルウォーターとRO水の違いとは?
- オススメのウォーターサーバー
- 一人暮らしの方にオススメのサーバー
- 子供のいるご家庭にオススメのサーバー
- 美容と健康の意識が高い方へオススメのサーバー
- インテリアを重視する方にオススメ
- とにかく安さ重視の方にオススメ
- 料理にもおいしい水を使いたいという方にオススメ
- 時代の最先端?最新のウォーターサーバーご紹介
かなり盛りだくさんの内容なので、もし、すべて必要でなければ目次から
読みたい項目にジャンプして読めますよ。
ウォーターサーバーのメリットデメリット
まずウォーターサーバーを選ぶうえで大切な知識として
どんなメリットがあるの?
どんなデメリットがあるの?
みなさん気になりますよね?
簡単に解説していきますね。
ウォーターサーバーのメリット
- 重たい水を買ってくる必要がない
- 冷水や温水がいつでもすぐに使える
- 料理においしい水が使える
- 子どもがジュースを飲まなくなった
- 美容と健康を気にする人にぴったり
- 災害時の備蓄水として万が一の備えになる
- 全国各地のいろんな水を選べる
皆さんどれか当てはまりますか?
3個以上当てはまる方はかなりメリットを生かせますね。
冷水や温水がすぐに使えるメリットはかなり大きくて夏場であれば、ペットボトルを冷やさなくてもいいし、冬であればいちいちお湯をケトルで沸かさなくてもいいので忙しい朝に重宝します。
さらに赤ちゃんのミルク作りにとても活躍してくれます。
新生児が生まれるお父さん、お母さんにはウォーターサーバーが本当にオススメです。
①重たい水を買ってこなくてもいい。
これは非常に大きいと思います。なんだかんだで水って重たいし買いにいくのが大変
安売りしていたらどうしますか?買いだめしますか?
そんなにたくさん運べませんよね。
②冷水や温水がすぐに使える
これは皆さんご存じの機能ですよね。コックをひねるかスイッチを
1プッシュすればすぐに水や温水がでます。また、ウォーターサーバーの水は
70~80度に設定されていることが多く赤ちゃんのミルクづくりに最適です。
③料理においしい水を使える
すぐに使えるのがウォーターサーバーのメリットでしたね。
お米を炊くにも、肉じゃが作りにもサッと使うことができます。
それに、おいしい水を使うと料理がおいしくなるという研究結果も
あります。料理をするのが好きな方や自炊をよくする方にもオススメです。
④子供がジュースを飲まなくなった。
これも大きいと思います。ウォーターサーバーってなんか楽しいんですよね。
ファミレスのドリンクバーの様な感じで子供が水を飲むので
虫歯にもなりにくいし、肥満の予防にもなるし、子供にとってもいいですね。
⑤美容と健康を気にする方にピッタリ
これは私独自の意見ですが、水をたくさん飲むと体内の水
の入れ替わりが早くなります。
そうなると、代謝もしやすくなります。
体の老廃物は尿や汗で対外に排出されます。
ほとんどが尿による排出がほとんどですが、水を多くとることで
そのスピードも速くなります。自然と肌に与える影響も大きくなるというわけです。
美容と健康を気にするならいい水をたくさん
(飲みすぎはよくありませんが)飲むことが
大切ということになります。
⑥災害時の備蓄水になってくれるという点でもウォーターサーバーは活躍してくれます。
災害時にスーパーの水売り場の映像が出ていますよね。買占めにより棚から水や非常食がなくなります。
コチラは2018年の大阪北部を襲った地震の際のニュース画像ですが。
みんなこぞって水を買いスーパーやコンビニでは水が無くなってしまいました。
そうなってから買いに行くのはとても大変ですよね?
災害が起こったら交通インフラがマヒします。
断水になったらどうしますか?
それでも買いにいけますか?
日本は地震大国です。いつ起こるか分からない
災害の対策にウォーターサーバーのボトルは一役買ってくれます。
全国各地のご当地水を選べる。
最近では色んな所で採水しているサーバーが増えてきました。
自分に合った水を自宅に居ながら選ぶ事が出来ます。
なんて便利なんでしょう。
私はミネラル分が多い水がいいわ…
私は料理に使いたいから○○の水がいいわ…
赤ちゃんのミルク作りには△▲がいいわ…
などなど色々な家庭に合わせた水を選ぶ事ができます。
さて、ここまでウォーターサーバーのメリットについてお話してきましたが、
続いてはデメリットについても触れて行きましょう。
ウォーターサーバーのデメリット
- ペットボトルの水や浄水器より費用が高い
- 置き場所に困る
- ボトル交換が手間になる
- 水の注文ノルマがある
- メンテナンスが面倒
①ペットボトルの水や浄水器より費用が高い
現在スーパーなどでは
無料で水を汲めるサーバーが設置されていたり
ペットボトルの水でも安ければ2リットル50円~100くらいで買えてしまします。
しかし、スーパーに水を買いに行くことや汲みに行く事がしんどくない人はいいですが
水って当たり前ですけど重いですよね?
自転車ならかろうじて運べますが、徒歩だととてもじゃないですが運べません。
車なら楽ですが、ガソリンを消費します。
そう考えると、家に届くというウォーターサーバーの魅力は大きいのではないでしょうか?
置き場所に困る
据え置き型なので置き場所に困るというのはあると思います。
ただ、最近ではインテリアに合わせて選べるおしゃれな物も増えてきていますので、そういった方はデザインから選んでみるのも一つかもしれません。
③ボトル交換が手間
こちらは、女性が主になると思いますがボトルが1つ12Lなので簡単にいうと12kgあるわけなので、それを持ちあげて交換するのはとても大変ですね。という単純なお話です。
下置きタイプも出ていますので、事前に調べて設置するのがいいでしょう。
水の発注ノルマがある。
各会社にもよりますが、月で発注する量の最低値が決まっています。
12ℓしか飲まないので12ℓでという発注方法はできない所がほとんどです。
各家庭において月にどれくらいの水を消費するのか?というのを把握しておく事が大切かもしれませんね。
また、ノルマが無い会社もあるみたいいなので、それはまた別の記事でご紹介しますね。
メンテナンスが面倒
いつも安全な水を飲むには1年に1回程度サーバーをメンテナンスをする必要があります。
各メーカーによっては全部交換してくれるところもありますが、私達が行えるメンテナンスとしては
水が出る所の掃除やホコリを取り除いたり、1週間に1度は掃除しておきたいですね。
天然水とRO水の違い
ウォーターサーバーを契約する上で理解しておきたいのがRO水と天然水の違いです。
天然水はなんとなく採水している。天然の水なんだな。というのが想像出来ると思います。
じゃあ皆さんRO水って知っていますか?
RO水とは?
RO水とは
RO水とは採取した水にRO膜処理を施した水のことをいいます。
RO(Reverse Osmosis)膜とは逆浸透膜ともいい0.0001ミクロンの超微細孔のフィルターです。
このフィルターを通して不純物を除去し製造されたのがRO水です。
簡単にいうと水を人工的に徹底的に不純物を取り除いた水ということですね。
ただ、純粋の水になるのでおいしさは期待できません。
人工的にミネラルを添加して販売している物もあります。
人工的に作れるので比較的安価なのもポイントです。
天然水とは
ろ過、沈殿及び加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行っていない、特定水源より採水された地下水のことをいいます。
天然水というと「自然のまま」というイメージがありますが、採水後安全に飲めるようにろ過・加熱殺菌等の処理を行い、不純物を排除しています。
天然水の採水地は体に良い成分が含まれた水質の良い地域が厳選されています。また、自然によって何百年もかけてろ過された水なので、もともと「きれいな水」といえます。
どちらがいいの?
安全性でいえばどちらも同じ。安全に飲めるよう製造されています。
味にはこだわらず、徹底的に不純物を取り除いたものがいいという方はRO水を。
添加物ではなく天然のミネラルを含んだ「おいしい水」
が飲みたいという方は天然水をおススメします。
料理などに使う頻度が高い場合はRO水がいいかもしれませんね。
以上を踏まえた上でじっくり最適な水を選んで頂きたいと思いますが。いっぱいあり過ぎて分からないという方に
それぞれの家庭に合わせたオススメのウォーターサーバー事前に調べました。皆さんにご紹介致します。
一人暮らしの方にオススメのサーバー
2つご紹介します。購入ノルマなしのウォーターサーバーで
購入ノルマがないので水の消費が少ない方でも、安心して設置できます。
【アルピナウォーター】がオススメ
オススメポイント
- 水の消費が少ない一人暮らしにオススメの8ℓボトル新登場
- 水消費ノルマがない
- ECOモードサーバーを選べば電気代が安い
\CHECK NOW/
お子さんのいるご家庭にオススメのサーバー
子供がいるご家庭には年代にもよりますが、チャイルドロックは必須の装備ですよね。
さらに赤ちゃんがいるというご家庭には軟水をオススメしています。
粉ミルク各社はミネラル分の少ない軟水で作る事を推奨しているからです。
しかし、水道水もウォーターサーバーも軟水なんです。
でも赤ちゃんもミルク用には出来るだけ純水を選んであげる事がいいとされています。
赤ちゃんホンポや西松屋に行くと売っているミルク作り用の純水です。
こんなやつです。出来るだけ不純物のない水を選んであげる事が
ミルクの栄養バランスが崩れないので、いいとされています。
こちらでご紹介するのは、『クリクラ』です。みなさん一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
みんなから選ばれて8年連続NO.1を獲得しています。
クリクラは3つのNO.1を獲得しています。
8年連続お客様満足度NO.1
おいしさ評価 NO.1
産院利用数 NO.1
いまならキャンペーン実施でお得に申し込めます


オススメポイント
- チャイルドロック付き
- メンテナンス、サーバーレンタル料無料
- お得なキャンペーン実施中
- みんなに選ばれて8年連続NO.1
美容と健康の意識が高い方へオススメのサーバー
水選びだとやはり美容と健康は外せませんね。
モデルさんなんかも水を良く飲みますし、体を作っている半分以上が水なので水が美容や健康に与える影響も大きいです。
ドリームサーバーは、市販の2ℓペットボトルがそのまま使えるウォーターサーバーのレンタルサービスです。重いボトルを交換する必要も無く、 お好きな銘柄の水を選択でき、 宅配水の定期配送による 消費調整の煩わしさもありません。
【dream server】の特徴
- 主な特徴は市販の2リットルのペットボトルを使用できること。
- そのおかげで圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。
- 硬水が飲みたいあなたも市販のものから選ぶことができますよ。
インテリアを重視する方にオススメ
やはりインテリアも重要な項目の一つですよね。
生活の一部ですし、ダサいサーバー置きたくないですもんね。(笑)
そんな方には【プレミアムウォーター】がオススメ。

オススメポイント
- デザインが豊富でインテリアに合わせて選べる
- 回収不要の使い捨てボトルだからインテリアの邪魔をしない
- サーバーレンタル料、送料はもちろん無料
- 女性の一人暮らしやインテリアにこだわりがある方に特にオススメ
とにかく安さ重視の方にオススメ
ウォーターサーバーいいのは分かったけど出来るだけ支出は抑えたいあなたにオススメ

1か月の料金が約3,500円程度ど他社と比較しても安価になっています。
今なら、1か月無料お試し実施中です。
ぜひ、チェックしてみてください
\CHECK NOW/

ノルマなしさらにウォーターサーバーがもらえちゃいます。こちらもぜひチェックしてみてください(^^♪
\CHECK NOW/
料理にもおいしい水を使いたい方にオススメ

こちらのお水の特徴は硬度が圧倒的に低いことです。一般的に硬度が低いほどのど越しがよく飲みやすいとされています。
日本の水道水の平均硬度が50よりもはるかに低い高度16と超軟水なのでとても飲みやすく さらに天然水を使用しているから、料理に最適です。ぜひ試してみてください。
\CHECK NOW/
時代の最先端?最新のウォーターサーバー
その名もノンボトルサーバー【COOL QOO クールクー】です。
- 定額制なので、水の消費が多いご家庭にオススメ
- ボトルがないから面倒なボトル交換がないので、お母さんも安心
可愛らしいデザインとコンパクトな設計でどんなキッチンにも合う
- とにかく使いたい放題でメンテナンス料金も不要
まとめ

- ウォーターサーバーには天然水を使用しているものとRO水を使用しているものに分かれる。
- ウォーターサーバーにはそれぞれメリット、デメリットがある。
- 用途に合わせてさまざまなサーバーから自分にあう一台を選んでください。